2023年度合格体験談
越川綾美さん
高崎経済大学附属高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
仲間と一緒に頑張った受験は、
まさに団体戦‼️
  私は元々勉強意識が低く、家で勉強することは滅多にありませんでした。この塾に入ってからも塾に通ってるからいいやと意識が低かったです。
  しかし、夏休みの面談で高経附を受ける人は努力のかたまり、努力が大事と言われ、危機感を感じました。塾でもらった資料やプリントを家で取り組んだり、定期テストの結果を元に苦手な科目を一日中勉強したり、自分なりの努力を重ねていきました。
  2月に入ってからは試験が近いという焦りがストレスになり、心に余裕がなくなりましたが、自分を信じて最後までがんばりつつづけました。これは八川先生や塾で一緒にがんばった友達のおかげです。
  どんなに辛い時でも、お互いを励まし合ったり、問題を出し合ったり、まさに団体戦でした。塾で頑張ったこの3年間は、生涯忘れることがないと思います。受験を通して得た経験値を、高校でも生かしていきたいです。
上村歩未さん
高崎経済大学附属高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
努力は大きな自信になり
安心して受験に‼️
   私は中1の秋から塾に入りました。中1の時はテストなどは平均(真ん中より少し上)くらいで良いと思っていましたが、塾に入り、できるようになったところが増え、上位を目指すようになりました。難しい問題にぶつかったときは、わかるまで解き直し、一度解いた問題は絶対に解けるように勉強しました。そんな学習姿勢が身についたのは塾のおかげでした。
   後期試験まで長い道のりでしたが、今までやった分結果に活かすことができました。今までの努力は大きな自信につながり、安心して試験に挑むことができました。
   3年間全力でサポートしてくれた先生、家族よりも長い時間共に勉強した仲間、努力を認めてくれた人たちにとても感謝しています。本当にありがとうございました。
牧野那南さん
高崎商業高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
少しずつ、勉強の楽しさがわかるようになった‼️
   私は勉強することが嫌いで、部活を理由に、勉強に一生懸命取り組んだことがありませんでした。
  しかし、この塾では、わからないことを私が納得できるまで教えてくれる先生がいて、少しずつ勉強の楽しさがわかるようになりました。
   後期の試験までは、辛すぎて、何度も逃げ出したくなりましたが、試験当日は、今まで頑張ってきたことを信じて、落ち着いてテストをすることができました。その結果、第一希望に合格することができました。最後まで諦めずに頑張ってきて良かったです。
   毎日苦楽を共にしてきた仲間や、最後まで信じて協力してくれた人たちに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
齋藤愛莉さん
新島学園高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
自分に合う勉強方法を見つけた‼️
   私がこの塾に入り身につけたことは、自分なりのやり方で努力し続けることです。この塾に入る前、私は何かしらの言い訳を並べ、あまり真剣に勉強に取り組んではいませんでした。家で勉強をするときも勉強だけに向き合う環境になく、SNSやテレビなどが周りにあり、集中してできていませんでした。
   しかし、塾に入ってからは自分を見つめ直し、自分にとって何が必要なのかをまず考えました。それは「積み重ね」でした。それから私はテスト前のワークを早めに終わらせ、自分の苦手な教科のワークを3周繰り返すことで、テストの成績は徐々に上がっていきました。私なりの努力方法は、積み重ね、苦手な問題や間違った問題を解けるまで解くことだと思いました。
   この塾では、自分に合った勉強方法を自然に見つけられるようになり、今後様々な場面で役立てることができるようになりました。 私はこの塾に入って良かったと感じています。
渡辺向葵さん
埼玉県立本庄高等学校合格💮
藤岡市立北中学校卒業
高校選びの選択肢が増えた‼️
   私は塾に入るまで、家では最低限の勉強しかしていませんでした。その当時は、テストの点数も順位も下がっていくばかりで、流石に焦って中学1年生の時に塾に入りました。今まで勉強してこなかったせいで、数時間でもきつく感じることが多かったです。
   3年生になって、受験に向けて毎日のように塾に通いました。特に、受験までの半年はとてもつらい時期でしたが、苦手科目を集中的にやったり、効率よく勉強したり、自分に合った勉強方法を見つけることで模擬テストの点数や偏差値も上がっていきました。
   つらい中でも、同じように頑張っている仲間やわかりやすく教えてくれる塾の先生のおかげで、高校選びの選択肢も増えていきました。日々の努力は裏切らないということを実感できました。