私は元々勉強意識が低く、家で勉強することは滅多にありませんでした。この塾に入ってからも塾に通ってるからいいやと意識が低かったです。
しかし、夏休みの面談で高経附を受ける人は努力のかたまり、努力が大事と言われ、危機感を感じました。塾でもらった資料やプリントを家で取り組んだり、定期テストの結果を元に苦手な科目を一日中勉強したり、自分なりの努力を重ねていきました。
2月に入ってからは試験が近いという焦りがストレスになり、心に余裕がなくなりましたが、自分を信じて最後までがんばりつつづけました。これは八川先生や塾で一緒にがんばった友達のおかげです。
どんなに辛い時でも、お互いを励まし合ったり、問題を出し合ったり、まさに団体戦でした。塾で頑張ったこの3年間は、生涯忘れることがないと思います。受験を通して得た経験値を、高校でも生かしていきたいです。